平成31年(2019年)度大学入試センター試験、地理歴史公民について
平成31(2019)年1月19日(土)、20日(日)に行われるセンター試験について。地理歴史公民についての基本情報は、以下になります。
教科:地理歴史 公 民
出題科目:「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地 理 A」「地 理 B」
「現代社会」「倫 理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』
出題方法等: 『倫理、政治・経済』は、「倫理」と「政治・経済」を総合した出題範囲とする。
科目選択の方法等:10科目のうちから最大2科目を選択し、解答する。ただし、同一名称を含む科目の組合せで2科目を選択することはできない。なお、受験する科目数は出願時に申し出ること。
試験時間と配点
:1科目選択・・60分 (100点)
:2科目選択・・130分(うち解答時間120分) (200点)
地理歴史公民に関わる注意事項は、以下の注があります。
* 地理歴史及び公民の「科目選択の方法等」欄中の「同一名称を含む科目の組合せ」とは、「世界史 A」と「世界史 B」、「日本史 A」と「日本史 B」、「地理 A」と「地理 B」、「倫理」と『倫理、政治・経済』及び「政治・経済」と『倫理、政治・経済』の組合せをいう。
* 地理歴史及び公民並びに理科②の試験時間において 2 科目を選択する場合は、解答順に第 1 解答科目及び第2解答科目に区分し各 60 分間で解答を行うが、第 1 解答科目及び第 2 解答科目の間に答案回収等を行うために必要な時間を加えた時間を試験時間とする。