大正大学の偏差値の傾向
大正大学の偏差値は、40.0から55.0の間に分布しています。
仏教学部や地域創生学部、社会共生学部は40代ですが、文学部や社会心理学部では50代が多くなっています。
前年度との大きな変化はありません。
【大正大学の学生さんへお願い!!】
Twitterを開設し1週間と少し経過しました!これからもみなさんに多くの情報を発信していきたいと思います。そこで、お願いです!Twitterを使っている大正大学のご友人に附属図書館のアカウントを紹介いただきたいのです(*^-^*)#だっくちゃん pic.twitter.com/02jnqe9zrX— 大正大学附属図書館【公式】 (@Taisho_library) October 21, 2020
大正大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、大正大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。共通テスト利用か否かは、偏差値のみ記載される箇所は、個別試験になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
文学部 | 日本文-テ国3 | 284/400(71) | |
日本文-テ国4 | 345/500(69) | ||
日本文-テ英3 | 268/400(67) | ||
日本文-テ英4 | 320/500(64) | ||
人文-テ国3 | 272/400(68) | ||
人文-テ国4 | 335/500(67) | ||
人文-テ英3 | 280/400(70) | ||
人文-テ英4 | 340/500(68) | ||
歴史-テ国3 | 268/400(67) | ||
歴史-テ国4 | 325/500(65) | ||
歴史-テ英3 | 284/400(71) | ||
歴史-テ英4 | 345/500(69) | ||
日本文2科目 | 55.0 | ||
日本文3科目 | 52.5 | ||
日本文4科目 | 50.0 | ||
人文2科目 | 52.5 | ||
人文3科目 | 50.0 | ||
人文4科目 | 47.5 | ||
歴史2科目 | 52.5 | ||
歴史3科目 | 50.0 | ||
歴史4科目 | 47.5 | ||
社会心理 | 人間科学-テ国3 | 284/400(71) | |
人間科学-テ国4 | 335/500(67) | ||
人間科学-テ英3 | 284/400(71) | ||
人間科学-テ英4 | 335/500(67) | ||
臨床心理-テ国3 | 288/400(72) | ||
臨床心理-テ国4 | 350/500(70) | ||
臨床心理-テ英3 | 280/400(70) | ||
臨床心理-テ英4 | 340/500(68) | ||
人間科学2科目 | 50.0 | ||
人間科学3科目 | 50.0 | ||
人間科学4科目 | 47.5 | ||
臨床心理2科目 | 47.5 | ||
臨床心理3科目 | 50.0 | ||
臨床心理4科目 | 45.0 | ||
仏教 | 仏教-テ国3 | 248/400(62) | |
仏教-テ国4 | 295/500(59) | ||
仏教-テ英3 | 248/400(62) | ||
仏教-テ英4 | 300/500(60) | ||
仏教2科目 | 45.0 | ||
仏教3科目 | 45.0 | ||
仏教4科目 | 40.0 | ||
表現 | 表現文化-テ国3 | 276/400(69) | |
表現文化-テ国4 | 335/500(67) | ||
表現文化-テ英3 | 276/400(69) | ||
表現文化-テ英4 | 335/500(67) | ||
表現文化2科目 | 50.0 | ||
表現文化3科目 | 50.0 | ||
表現文化4科目 | 47.5 | ||
地域創生 | 地域創生-テ国3 | 256/400(64) | |
地域創生-テ国4 | 295/500(59) | ||
地域創生-テ英3 | 252/400(63) | ||
地域創生-テ英4 | 295/500(59) | ||
地域創生2科目 | 47.5 | ||
地域創生3科目 | 45.0 | ||
地域創生4科目 | 42.5 | ||
社会共生 | 公共政策-テ国3 | 252/400(63) | |
公共政策-テ国4 | 290/500(58) | ||
公共政策-テ英3 | 236/400(59) | ||
公共政策-テ英4 | 295/500(59) | ||
社会福祉-テ国3 | 236/400(59) | ||
社会福祉-テ国4 | 295/500(59) | ||
社会福祉-テ英3 | 232/400(58) | ||
社会福祉-テ英4 | 285/500(57) | ||
公共政策2科目 | 45.0 | ||
公共政策3科目 | 45.0 | ||
公共政策4科目 | 45.0 | ||
社会福祉2科目 | 45.0 | ||
社会福祉3科目 | 42.5 | ||
社会福祉4科目 | 45.0 |
仏教系の歴史のある大学、大正大学
大正大学は6学部あり、偏差値は上記のように学部によって少しだけ差がある状態です。
大学としてのスタートは、旧制で1926年のこと。
天台宗、真言宗智山派、真言宗豊山派、浄土宗の三宗四派の連合大学ということで、歴史を辿ると、天台宗のみならず仏教系大学の歴史を誇る大学と言えそうです。
さらに近年は 時宗も運営に参加しているとのこと。
ただ、学生にとっては仏教学部は一分野のことといいますか、当然ながら他の文学部や社会心理学部で学ぶ学生が多数います。
キャンパスは基本的に巣鴨にまとまっており、首都圏で通学に便利とされます。所在地は東京都豊島区西巣鴨3丁目20−1
(´Θ`).。oO(仏教学科国際教養コースのブログが更新されています😊学生生活紹介🎶ご覧ください❗)#大正大学 #仏教学科 #国際教養コース #英会話 #日本文化https://t.co/9QWScZLnYY
— 大正大学【公式】 (@TaishoUnv) September 8, 2020
遅くなりましたが、新入生の皆さんご入学おめでとうございます🌸
こちらは、部活動紹介動画となっておりますので、入部を考えている方や弓道に興味のある方はぜひご覧下さい。
※Zoomでの説明会等も行う予定です。 pic.twitter.com/gYhs56pahX
— 大正大学弓道部 (@tais_kyudo_club) June 10, 2020