藤女子大学の偏差値の傾向
藤女子大学の偏差値は、全体としては35.0から45.0の間に分布しています。文学部では45.0が多く、人間生活学部では35.0が多いという状態で、二つの学部にやや開きがあります。
藤女子大学の歴史は古いのですが、人間生活学部は1992年に新たに開設されました。
こんにちは藤女子大学チアダンス部WISTERIASです!
7/7.9.14.16の18時から説明会をするので興味がある方はお気軽に連絡してください🤍待ってます😊 pic.twitter.com/Kt9q2kpfeH— 藤女子大学チアダンス部WISTERIAS (@wisterias_fuji) July 1, 2020
藤女子大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、藤女子大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。共通テスト利用か否かは、偏差値のみ記載される箇所は、個別試験になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
文 | 英語文化-テA | 297/450(66) | |
日本語日文-テA | 189/350(54) | ||
文化総合-テA | 320/500(64) | ||
英語文化特化 | 45.0 | ||
英語文化全学 | 45.0 | ||
日本語日本文特化 | 40.0 | ||
日本語日本文全学 | 40.0 | ||
文化総合特化 | 45.0 | ||
文化総合全学 | 42.5 | ||
人間生活 | 人間生活-テA | 164/400(41) | |
食物栄養-テA | 160/400(40) | ||
子ども教育-テA | 162/300(54) | ||
人間生活特化 | 35.0 | ||
人間生活全学 | * | ||
食物栄養特化 | 35.0 | ||
食物栄養全学 | * | ||
子ども教育特化 | 40.0 | ||
子ども教育全学 | 35.0 |
北海道の4年制女子大学、藤女子大学
上記のように藤女子大学の創立は古く、1925年設立の札幌藤高等女学校が起源となり、キリスト教的世界観が根底にあります。
キャンパスは元々の北16条キャンパス(文学部)と石狩市花川にある花川キャンパス(人間生活学部)があり、北海道の女子高等教育機関として最古であり、また北海道で唯一の4年制の女子大学となります。
出身者に中島みゆきさんがいることも有名。中島みゆきさんの時代は、文学部の現在の「日本語・日本文学科」ではなく国文学科でした。以前ほどお嬢さんという用語が出ていたようです。
文学部と本部のある北16条キャンパスは、札幌市内で北大とも向かい合うような位置にあります。藤女子短期大学は2000年に募集停止となりました。
花川キャンパスのある石狩市は、札幌市に隣接しますが、キャンパスそのものは静かな環境に囲まれているそうです。
藤女子大学スカッシュラケット部です!今日からちょくちょく部員紹介とか部活内容とかいろいろ投稿していくので見てください😊
追伸 することなさすぎて最近睡眠と食事だけなんだ〜🙃 pic.twitter.com/dIUqIiK732
— 藤女子大学スカッシュ部 (@fwu_squash) March 13, 2020