宮城教育大学の偏差値の傾向
宮城教育大学の偏差値は47.5から50.0という狭い範囲に分布しています。学科による差がありません。
2021年に向けて上昇傾向が読み取れます。学部は教育学部の1学部で、学科専攻において、下記のように50.0が並んだり、比較的数値の低かった「初等-数学」や、「中等-保健体育」等で、明らかに上昇しています。
学科別に微減したところもいくつかありますが、全般に2.5程度の数値ながら、上がった学科が目立つと言えるでしょう。
こんにちは!
今日はソフト部夏の一大イベント夏合宿について紹介します!
毎年、夏に温泉付きコテージに泊まりに行きます。そこで、温泉に入ったりBBQをしたり花火をしたりします♨️🍖🎆。翌日には、みんなでボーリングをしに行ったりします!楽しい夏の思い出になります! pic.twitter.com/5fx9UZx41i— 宮城教育大学男子ソフトボール部 (@mue_msoft) June 18, 2020
2021年受験用、宮城教育大学の偏差値
2021年受験用宮城教育大学の偏差値情報。学部・学科別のボーダー点と得点率、および前期日程、後期日程別の偏差値は以下になります。
【前期日程】
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
教育 | 初等-幼児教育 | 50.0 | 576/900(64) |
初等-子ども文化 | 50.0 | 567/900(63) | |
初等-教育学 | 50.0 | 549/900(61) | |
初等-教育心理学 | 50.0 | 558/900(62) | |
初等-国語 | 50.0 | 549/900(61) | |
初等-社会 | 50.0 | 558/900(62) | |
初等-英語コミュニケーション | 50.0 | 549/900(61) | |
初等-数学 | 47.5 | 513/900(57) | |
初等-理科 | 50.0 | 531/900(59) | |
初等-情報・ものづくり | 45.0 | 486/900(54) | |
初等-家庭科 | 45.0 | 486/900(54) | |
初等-音楽 | 47.5 | 477/900(53) | |
初等-美術 | 45.0 | 468/900(52) | |
初等-体育・健康 | 47.5 | 486/900(54) | |
中等-国語 | 50.0 | 585/900(65) | |
中等-社会科 | 50.0 | 585/900(65) | |
中等-数学 | 50.0 | 558/900(62) | |
中等-理科 | 47.5 | 671/1100(61) | |
中等-音楽 | 47.5 | 486/900(54) | |
中等-美術 | 47.5 | 371/700(53) | |
中等-保健体育 | 47.5 | 495/900(55) | |
中等-技術 | 47.5 | 495/900(55) | |
中等-家庭科 | 47.5 | 495/900(55) | |
中等-英語 | 50.0 | 567/900(63) | |
特別-視覚障害教育(I型) | 50.0 | 522/900(58) | |
特別-視覚障害教育(II型) | 47.5 | 495/900(55) | |
特別-聴覚・言語障害教育(I型) | 50.0 | 522/900(58) | |
特別-聴覚・言語障害教育(II型) | 47.5 | 495/900(55) | |
特別-発達障害教育(I型) | 50.0 | 540/900(60) | |
特別-発達障害教育(II型) | 47.5 | 513/900(57) | |
特別-健康・運動障害教育(I型) | 50.0 | 531/900(59) | |
特別-健康・運動障害教育(II型) | 47.5 | 504/900(56) |
【後期日程】
後期日程では偏差値は出ていません。しかし中学の4専攻は特に、得点率などが高いことは明らかです。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
教育 | 初等-幼児教育 | 660/1100(60) | |
初等-子ども文化 | 660/1100(60) | ||
初等-教育学 | 660/1100(60) | ||
初等-教育心理学 | 671/1100(61) | ||
初等-国語 | 671/1100(61) | ||
初等-社会 | 660/1100(60) | ||
初等-英語コミュニケーション | 649/1100(59) | ||
初等-数学 | 660/1100(60) | ||
初等-理科 | 638/1100(58) | ||
初等-情報・ものづくり | 627/1100(57) | ||
初等-家庭科 | 583/1100(53) | ||
初等-音楽 | 530/1000(53) | ||
初等-美術 | 550/1000(55) | ||
初等-体育・健康 | 540/1000(54) | ||
中等-国語 | 840/1200(70) | ||
中等-社会科 | 816/1200(68) | ||
中等-数学 | 792/1200(66) | ||
中等-理科 | 780/1200(65) |
宮城教育大学の特徴
宮城教育大学は、東北大学の青葉山キャンパスと隣接する、東北を代表する教員養成大学です。宮城教育大学として設置されたのは、1965年のことで、東北大学教育学部からの分離した形になります。(東北大学にも教育学部は、文系教育系として存在します)。
かつては仙台駅方面から宮城教育大学行きのバスが出ており満員に近い状態もありましたが、現在は地下鉄東西線の青葉山駅ができて便利です。
こんにちは!
今日は秋季大会について説明します!
秋季大会は毎年10月ごろに岩手県の八幡平で行われます。北海道・東北地区の大学が参加します。この時期にはどこの大学も4年生が引退し新チームで実力を試します。昨年の大会では3位という成績を残しました!ぜひ私たちとソフトボールをしましょう🥎 pic.twitter.com/BwIjMYygFC— 宮城教育大学男子ソフトボール部 (@mue_msoft) June 17, 2020
・教育実習支援コーナー
教科書・指導書コーナーのとなりには、教育実習や教員採用試験にすぐに役立つ教育実習支援コーナーがあります!✨
授業計画を作成するときなどに、どんどん活用してくださいね◎#宮教大図書館ツアー pic.twitter.com/nxN4wRjqER— 宮城教育大学附属図書館 (@muelibrary) June 18, 2020