横浜国立大学の偏差値の傾向
横浜国立大学の偏差値は、2.5くらいの範囲で、上下は多少見られますが、およそ50代後半から67.5の間の高水準が続いています。
経済学部、経営学部の両学部は、前期も後期も65.0前後を保っています。全体としては55.0から67.5の間に分布します。
追記・ご注意ください 2020年10月4日現在、横浜国立大学では入試方法の変更が発表されています。二次試験を行わず共通テストのみで判断するということ、また実技系の試験が「提出」で行われること等です。
経済や理工などの4学部では、来年1月に実施される大学入学共通テストの後に数学や外国語などの個別試験を課す予定だったが、それぞれの教科を共通テストの成績で判定することにした。
教育学部では、専攻分野に応じて課されるはずだった音楽や美術、体育の実技試試験をとりやめ、作品や実演の写真や動画などの提出物で合否を決めるという。
(産経新聞10月3日 https://news.yahoo.co.jp/articles/c74cc2b70e0aab54c53306b7b66b0ffc1c8abe64 より)
これも10月3日段階の情報ですので、該当の方は重ねてのチェックが必要となりそうです。
🌸新入生紹介🌸
本日も新入生を紹介します。MG 小武優妃呂
[学部学科]
経営学部経営学科
[キャッチコピー]
物怖じしない高いコミュニケーション能力
[入部理由]
熱い気持ちを持った先輩たちがいるから
[4年後になりたい姿]
周りを見ることができて、新しいことにも挑戦できる人になりたい pic.twitter.com/1kk0bJKzYt— 横浜国立大学アメリカンフットボール部 (@ynu_mastiffs) December 10, 2020
2021年受験用、横浜国立大学の偏差値情報
2021年受験用、横浜国立大学の偏差値情報です。
学部・学科別の得点率、および前期日程、後期日程別の二次試験の偏差値は、以下になります。2次の偏差値は示されない場合もあります。
【前期日程】
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
経済 | 経済 | 62.5 | 657/900(73) |
経営 | 経営 | 65.0 | 624/800(78) |
教育 | 学校-人間・教科(音楽) | 576/900(64) | |
学校-人間・教科(体育) | 585/900(65) | ||
学校-人間・教科(美術) | 558/900(62) | ||
学校-人間・教科(小論文) | 603/900(67) | ||
学校-特別支援教育 | 576/900(64) | ||
都市科学 | 都市社会共生 | 666/900(74) | |
建築 | 62.5 | 711/900(79) | |
都市基盤 | 57.5 | 693/900(77) | |
環境リスク共生 | 57.5 | 639/900(71) | |
理工 | 機械-機械工学 | 57.5 | 657/900(73) |
機械-材料工学 | 55.0 | 639/900(71) | |
機械-海洋空間のシステムデザイン | 57.5 | 648/900(72) | |
化学-化学・化学応用 | 57.5 | 639/900(71) | |
化学-バイオ | 57.5 | 639/900(71) | |
数物-数理科学 | 57.5 | 684/900(76) | |
数物-物理工学 | 57.5 | 639/900(71) | |
数物-電子情報システム | 60.0 | 657/900(73) | |
数物-情報工学 | 62.5 | 684/900(76) |
【後期日程】
特に後期日程では、2次試験の偏差値の表示は少なくなっています。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
経済 | 経済 | 67.5 | 640/800(80) |
経営 | 経営 | 65.0 | 316/400(79) |
都市科学 | 都市社会共生 | 648/900(76) | |
建築 | 62.5 | 533/650(82) | |
都市基盤 | 60.0 | 507/650(78) | |
環境リスク共生 | 55.0 | 781/1100(71) | |
理工 | 機械-機械工学 | 60.0 | 514/650(79) |
機械-材料工学 | 62.5 | 514/650(79) | |
機械-海洋空間のシステムデザイン | 60.0 | 520/650(80) | |
化学-化学・化学応用 | 60.0 | 494/650(76) | |
化学-バイオ | 60.0 | 514/650(79) | |
数物-数理科学 | 62.5 | 507/650(78) | |
数物-物理工学 | 62.5 | 520/650(80) | |
数物-電子情報システム | 60.0 | 507/650(78) | |
数物-情報工学 | 62.5 | 514/650(79) |
* 横浜国立大学 (資料請求できます)
あえて「国立」と付く横浜国立大学
横浜国立大学はあえて「国立」とつく、国立大学です。ご存知によう神奈川県には公立の横浜市立大学と、私立の神奈川大学があります。神奈川県にある、さらに「横浜」との関わりから、3大学が名称を検討し、その結果として『横浜国立大学』という名前が生まれました。
通称は通称は「横国」でよここくと呼ばれます。
ちなみに全国的にもそれぞれに、名称を巡っての歴史があります。青森県の弘前大学、長野県の信州大学も県名のつかない国立大学となっています。
それにしても、横浜国立大学も、横浜市立大学も、さすがに横浜駅からは離れています。
本部は、横浜市保土ケ谷区常盤台79番1号
いわゆるマンモス大学ではありませんが、5学部で7300名ほどの学生がいます。相鉄線には羽沢横浜国大駅があり、そこから歩いて15分ほど。
冒頭のように偏差値で、一定の高い水準を保つ横浜国立大学です。出身者では俳優の西島秀俊さん、作家の沢木耕太郎さん、富川悠太アナウンサーらが著名ーー。
なお、ラジオ体操に続く、動画の第2段も準備中です。7月1日、横浜国立大学ダンス場にて、第2段の動画撮影が行われました(写真)。なお椅子に座っている先生、誰か分かりますか?ヒントは「リオデジャネイロ」「写真の中で着ている衣装」「えらい人」です。答えは月曜に! pic.twitter.com/DuX1Yjy6vv
— 横浜国立大学 Be Fine!プログラム公式アカウント (@be_ynu) July 3, 2020
《よこみん~横国みんなのお悩み相談室~》
春学期も残り半分…授業、今後の生活、サークルの新歓状況など、まだまだ不安、ありませんか?
そんな時は同じ悩みを共有し合って、不安を解消しちゃいましょう💪✨
詳しくは下の画像から!本日から事前登録を受け付けているので是非ご参加ください😊 pic.twitter.com/OQJPucWyI2— 横浜国大生協学生委員会LuckyDip (@LuckyDip_YNU) July 2, 2020