大阪大学の偏差値の傾向
大阪大学の偏差値は57.5から70.0の間となっています。ことに、大阪外国語大学から統合された「外国語学部」と「医学部」を除くと大半の偏差値は60.0から65.0の間に集中しています。
前年度との変化もほとんどありません。
複素数平面と整数の融合問題
2019年大阪大学 pic.twitter.com/wzmRzcOxEm— よしぴえん⁴⁶ (@pienn_333) July 21, 2020
2021年受験用、大阪大学の偏差値情報
2021年受験用、大阪大学の偏差値情報です。学部・学科別の得点率は、以下になります。
【前期日程】
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点 | 満点 | 得点率 |
文学 | 人文 | 65.0 | 213 | 250 | 80 |
外国語 | 中国語 | 62.5 | 110 | 150 | 73 |
朝鮮語 | 62.5 | 110 | 150 | 73 | |
モンゴル語 | 57.5 | 105 | 150 | 70 | |
インドネシア語 | 62.5 | 110 | 150 | 73 | |
フィリピン語 | 57.5 | 110 | 150 | 70 | |
タイ語 | 60.0 | 107 | 150 | 71 | |
ベトナム語 | 60.0 | 107 | 150 | 71 | |
ビルマ語 | 57.5 | 105 | 150 | 70 | |
ヒンディー語 | 57.5 | 105 | 150 | 70 | |
ウルドゥー語 | 57.5 | 105 | 150 | 70 | |
アラビア語 | 60.0 | 107 | 150 | 71 | |
ペルシア語 | 57.5 | 105 | 150 | 70 | |
トルコ語 | 60.0 | 107 | 150 | 71 | |
スワヒリ語 | 57.5 | 105 | 150 | 70 | |
ロシア語 | 62.5 | 110 | 150 | 73 | |
ハンガリー語 | 60.0 | 107 | 150 | 71 | |
デンマーク語 | 62.5 | 110 | 150 | 73 | |
スウェーデン語 | 62.5 | 110 | 150 | 73 | |
ドイツ語 | 62.5 | 114 | 150 | 76 | |
英語 | 65.0 | 117 | 150 | 78 | |
フランス語 | 62.5 | 114 | 150 | 76 | |
イタリア語 | 62.5 | 114 | 150 | 76 | |
スペイン語 | 62.5 | 122 | 150 | 76 | |
ポルトガル語 | 62.5 | 110 | 150 | 73 | |
日本語 | 62.5 | 110 | 150 | 73 | |
法学 | 法 | 65.0 | 360 | 450 | 80 |
国際公共政策 | 65.0 | 360 | 450 | 80 | |
経済 | 経済・経営 | 65.0 | 240 | 300 | 80 |
理学 | 数学 | 62.5 | 222 | 300 | 74 |
物理 | 60.0 | 228 | 300 | 76 | |
化学 | 60.0 | 228 | 300 | 76 | |
生物-生物科学 | 62.5 | 234 | 300 | 78 | |
生物-生命理学 | 60.0 | 222 | 300 | 74 | |
工学 | 応用自然科学 | 60.0 | 222 | 350 | 76 |
応用理工 | 60.0 | 228 | 350 | 74 | |
電子情報工 | 62.5 | 228 | 350 | 76 | |
環境・エネルギー工 | 60.0 | 222 | 350 | 74 | |
地球総合工 | 60.0 | 222 | 350 | 74 | |
基礎工学 | 電子物理科学 | 60.0 | 228 | 300 | 76 |
化学応用科学 | 60.0 | 228 | 300 | 76 | |
システム科学 | 62.5 | 231 | 300 | 77 | |
情報科学 | 62.5 | 234 | 300 | 78 | |
医学 | 医 | 70.0 | 435 | 500 | 87 |
保健-看護学 | 57.5 | 438 | 600 | 73 | |
保健-放射線技術科学 | 57.5 | 370 | 500 | 74 | |
保健-検査技術科学 | 57.5 | 370 | 500 | 74 | |
歯学 | 歯 | 60.0 | 347 | 450 | 77 |
薬学 | 薬 | 62.5 | 320 | 400 | 80 |
人間科学 | 人間科学Aパターン | 65.0 | 492 | 600 | 82 |
人間科学Bパターン | 65.0 | 492 | 600 | 82 |
後期日程はありません。
旧帝大、大阪大学の起源は適塾
大阪大学は旧帝大の一つで、緒方洪庵の適塾にまで遡る長い歴史があります。大阪帝国大学として始まった1931年時には、理学部と医学部のみでした。
1949年に新制で大阪大学が設立され、現在は11学部を擁しています。大阪外国語大学との統合は2007年のことでした。
大阪大学の新入生の出身高校は、大阪府の茨木高校、北野高校、奈良の奈良高校などの公立高校が目立っています。
2020.07.18
今日来てくれた新入生のみなさん
ありがとうございました🌟とってもいい天気の中、みんなで
紅白戦をしました🙌女の子も来てくれて、一緒にキャッチ
ボールもしました☺️※大阪大学の課外活動制限が緩和された
ため、新歓を野球のみ開始しました!!(マスクをして気をつけています) pic.twitter.com/zmDGRsD5Nz— 大阪大学軟式野球サークル Always (@Always_Handai) July 18, 2020
【ニュース】 公立大学法人大阪が設置する新大学の英語名称について https://t.co/LPgXdojfAX pic.twitter.com/TFXjmjoyd0
— 大阪大学 (@osaka_univ) June 26, 2020