宮崎大学の偏差値の傾向
宮崎大学の偏差値は42.5から70.0と全体としては幅広くなっていますが、医学部の前期で67.5、後期で70.0、農学部の獣医学科が65.0。
それ以外の学部・学科では42.5から52.5の間くらいに多くが分布しています。前年度との比較は、変化がある場合でも2.5程度となっています。
キノコ学研究室がある大学は、九州の中でも宮崎大学だけなんだそう👀
県内には発光するキノコが自生しているとされており、これから研究を進めていくそうです😊🍄#ひなた宮崎経済新聞 #ひな経 #宮崎 #宮崎大学 #キノコhttps://t.co/sx2J5OQhjE— ひなた宮崎経済新聞編集部 (@hinata_myzk) June 12, 2020
2021年受験用、宮崎大学の偏差値
2021年受験用、宮崎大学の偏差値情報です。学部・学科別のボーダー点と得点率、および偏差値は、以下になります。
【前期日程】
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
地域資源 | 地域資源創成 | 468/900(52) | |
教育 | 学校-小学校主免(2/3型) | 50.0 | 486/900(54) |
学校-小学校主免(理系) | 47.5 | 468/900(52) | |
学校-中学校主免(2/3型) | 50.0 | 495/900(55) | |
学校-中学校主免(理系) | 47.5 | 486/900(54) | |
学校-教職実践基礎 | 45.0 | 477/900(53) | |
学校-子ども理解 | 45.0 | 459/900(51) | |
学校-特別支援教育 | 45.0 | 450/900(50) | |
工学 | 環境応用化学 | 42.5 | 432/900(48) |
社会環境システム工 | 42.5 | 441/900(49) | |
環境ロボティクス | 42.5 | 432/900(48) | |
機械設計システム工 | 42.5 | 441/900(49) | |
電子物理工 | 42.5 | 432/900(48) | |
電気システム工 | 42.5 | 441/900(49) | |
情報システム工 | 42.5 | 459/900(51) | |
農学 | 植物生産環境科学 | 52.5 | 468/900(52) |
森林緑地環境科学 | 52.5 | 468/900(52) | |
応用生物科学 | 55.0 | 270/500(54) | |
海洋生物環境 | 52.5 | 345/650(53) | |
畜産草地科学 | 50.0 | 450/900(50) | |
獣医 | 65.0 | 666/900(74) | |
医 | 医 | 67.5 | 720/900(85) |
看護 | 448/800(56) |
【後期日程】
特に後期日程では、2次試験の偏差値の表示は少なくなっています。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
地域資源 | 地域資源創成 | 513/900(57) | |
教育 | 学校-小学校主免 | 504/900(56) | |
学校-中学校主免 | 522/900(58) | ||
工学 | 環境応用化学 | 50.0 | 504/900(56) |
社会環境システム工 | 50.0 | 504/900(56) | |
環境ロボティクス | 50.0 | 504/900(56) | |
機械設計システム工 | 50.0 | 504/900(56) | |
電子物理工 | 50.0 | 504/900(56) | |
電気システム工 | 50.0 | 513/900(57) | |
情報システム工 | 50.0 | 513/900(57) | |
農学 | 植物生産環境科学 | 52.5 | 522/900(58) |
森林緑地環境科学 | 52.5 | 570/1000(57) | |
応用生物科学 | 55.0 | 354/600(59) | |
海洋生物環境 | 52.5 | 590/1000(59) | |
畜産草地科学 | 50.0 | 513/900(57) | |
獣医 | 65.0 | 820/1000(82) | |
医 | 医 | 70.0 | 756/900(84) |
看護 | 496/800(62) |
5学部体制となった宮崎大学
宮崎大学が新制で設置された1949年当時は、農学部と学芸学部、工学部という体制でした。その後2003年に宮崎医科大学と統合して現在の宮崎大学となりました。
2016年には地域資源創成学部が設置され現在は5学部を擁しています。出身校としては宮崎県の公立高校が多くなっています。
宮崎大学の学生数は4600名あまり。
宮崎大学の木花キャンパスの所在地は、宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1番地
宮崎交通
758(P-RJ172BA)
[200]宮崎大学〜西都BC
平日の西都発2本と西都行1本は清武経由で宮崎大学まで足を延ばします。西都からは他に学園短大・国際大行も片道のみ運行されています。 pic.twitter.com/vfuhF77Scj— 八反目 (@kashio_river) July 17, 2020
★給付ボードを更新しました★
木花食堂入口にある、学生総合共済の給付ボードを更新しました‼️
給付ボードには実際の宮崎大学生の給付事例や、学生総合共済のいいねポイントなどを載せています☺️
季節ごとに内容を変えてるので要チェックです✔#春から宮大#宮崎大学 pic.twitter.com/eEyGKaKev9— 宮崎大学 生協学生委員会 (GI) (@miyadai_GI) March 24, 2020