武蔵大学の偏差値の傾向
武蔵大学の偏差値は57.5から62.5の間という一定の範囲の数値に分布しています。経済学部、人文学部、社会学部のそれぞれに、偏差値のばらつきは見られません。
前年度との差異も大きくはありませんが、一部で2.5程度上昇している学科もあります。
第7回
「武蔵大学放送会のよるほー!」
お聴きいただきありがとうございました!次回のメールテーマは
「最近あった小さな幸せ」です!皆さんが最近経験した小さな幸せエピソードを募集します!
来週はFMひがしくるめではお馴染みの
”ちゃんりー“さんがゲストに来てくださいます!来週も何卒! pic.twitter.com/sBVIOeDV3e— 武蔵大学放送会(MBC) FMひがしくるめ部 (@MBCradio2020) August 12, 2020
武蔵大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、武蔵大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。共通テスト利用か否かは、偏差値のみ記載される箇所は、個別試験になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点.満点.得点率 |
人文 | 英語英米文化セ前 | 400/500(80) | |
ヨーロッパ-セ前 | 234/300(78) | ||
日本東アジアセ前 | 234/300(78) | ||
英語英米個別3 | 57.5 | ||
英語英米全学2 | 60.0 | ||
英語英米全グロ | 60.0 | ||
ヨーロッパ個別3 | 57.5 | ||
ヨーロッパ全学2 | 60.0 | ||
ヨーロッパ全グロ | 60.0 | ||
日本東アジ個別3 | 57.5 | ||
日本東アジ全学2 | 60.0 | ||
日本東アジ全グロ | 60.0 | ||
社会 | 社会-セ前 | 390/500(78) | |
メディア社会セ前 | 390/500(78) | ||
社会個別3 | 60.0 | ||
社会全学部2 | 62.5 | ||
社会全学グロ | 62.5 | ||
メディア個別3 | 57.5 | ||
メディア全学部2 | 60.0 | ||
メディア全学グロ | 62.5 | ||
経済 | 経済-セ前 | 316/400(79) | |
経営-セ前 | 308/400(77) | ||
金融-セ前 | 332/400(83) | ||
経済個別3 | 57.5 | ||
経済全学部2 | 57.5 | ||
経済全学グロバル | 57.5 | ||
経営個別3 | 60.0 | ||
経営全学部2 | 57.5 | ||
経営全学グロバル | 57.5 | ||
金融個別3 | 57.5 | ||
金融全学部2 | 60.0 | ||
金融全学グロバル | 60.0 |
旧制の武蔵高等学校が武蔵大学に
武蔵大学は旧制の武蔵高等学校が前身校で、1949年に経済学部などで新制大学として設立されました。現在は文系の3学部体制となります。学生総数は4700人あまり。
本部は東京都練馬区豊玉上1-26-1で、キャンパスもそちらにまとまっています。中高一貫の男子校、武蔵中学校・高等学校は系列校になりますが、同校からの進学が多いわけではありません。
ちなみに武蔵大学は練馬区にあり、同じく私立の武蔵野大学はキャンパスを長年西東京市に置いて、近年本部を江東区の有明に移した大学です。武蔵野大学は1965年に設置され、学生数は9000人弱になります。
*あえて比較するとですが、武蔵大学のほうが武蔵野大学よりも若干偏差値が高く、武蔵大学は、一部では地味な存在と捉えられがちながら、一定の高い評価を保っているという声を聞きました。
【キャンパス風景・武蔵大学(偏差値60)】
「ケヤキ並木」※江古田キャンパス https://t.co/MoHhWWKlrL pic.twitter.com/eCXLr9uwGv— 大学BOT🎓 (@UniversityBOT1) August 9, 2020
【8/12の活動】
本日は、外部のテニスコートで練習を行いました🎾
が、、、、
途中で土砂降りの雨に打たれてしまい、練習は中断となってしまいました☔️
今日は早めの解散になってしまいましたが、
今後も感染を予防することはもちろん、
熱中症対策にも徹しながら、
練習に励んでまいります🌻#武蔵 pic.twitter.com/db7R3ffBgj— 武蔵大学 女子硬式庭球部 (@mutennisG) August 12, 2020