日本女子大学の偏差値の傾向
日本女子大学の偏差値は50.0から62.5の間となっています。学部による偏差値の違いは僅差ですが、家政学部の管理栄養等で高くなっています。全般に、前年度との変化は大きくないものの、2.5程度の上昇も見られます。
8月9日(日)オンライン個別相談会を行いました。10時から16時まで時間を広げ、相談員を増員しましたが、予約がすぐに満席になるほどでした。机上の1Lペットや経口補水液に相談員のやる気がうかがえます!約30分の時間いっぱい、じっくりお話ができました。今後の相談会についてはHPをご覧ください。 pic.twitter.com/fBCLSJ3Vlo
— 日本女子大学(JWU) (@JWU_official) August 10, 2020
日本女子大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、日本女子大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。共通テスト利用か否かは、偏差値のみ記載される箇所は、個別試験になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点.満点.得点率 |
文学 | 日本文-セ前 | 62/600(77) | |
英文-セ前 | 560/700(80) | ||
史-セ前 | 438/600(73) | ||
日本文個別選抜 | 52.5 | ||
日本文英語外部 | 57.5 | ||
英文個別選抜 | 55.0 | ||
英文英語外部 | 55.0 | ||
史個別選抜 | 55.0 | ||
史英語外部 | 57.5 | ||
理学 | 数物科学-セ前 | 335/500(67) | |
物質生物科学セ前 | 426/600(71) | ||
数物科学個別2 | 50.0 | ||
数物科学個別3 | 52.5 | ||
数物科学英語外部 | 52.5 | ||
物質生物個別2 | 52.5 | ||
物質生物個別3 | 52.5 | ||
物質生物英語外部 | 55.0 | ||
家政 | 児童-セ前 | 480/600(80) | |
食-食物学-セ前 | 574/700(82) | ||
食-管理栄養セ前 | 560/700(80) | ||
住-居住環境セ前 | 474/600(79) | ||
住-建築デ-セ前 | 456/600(76) | ||
被服-セ前 | 420/600(70) | ||
家政経済-セ前 | 474/600(79) | ||
児童個別2 | 52.5 | ||
児童個別3 | 55.0 | ||
児童英語外部 | 57.5 | ||
食物学個別2 | 60.0 | ||
食物学個別3 | 60.0 | ||
食物学英語外部 | 62.5 | ||
管理栄養個別2 | 60.0 | ||
管理栄養個別3 | 62.5 | ||
管理栄養英語外部 | 62.5 | ||
居住環境個別2 | 57.5 | ||
居住環境個別3 | 60.0 | ||
居住環境英語外部 | 62.5 | ||
建築デザ個別2 | 57.5 | ||
建築デザ個別3 | 60.0 | ||
建築デザ英語外部 | 60.0 | ||
被服個別2 | 55.0 | ||
被服個別3 | 55.0 | ||
被服英語外部 | 57.5 | ||
家政経済個別2 | 55.0 | ||
家政経済個別3 | 55.0 | ||
家政経済英語外部 | 60.0 | ||
人間社会 | 現代社会-テ前 | 462/600(77) | |
社会福祉-テ前 | 468/600(78) | ||
教育-テ前 | 462/600(77) | ||
心理-テ前 | 336/400(84) | ||
文化-テ前 | 429/550(78) | ||
現代社会個別選抜 | 55 | ||
現代社会英語外部 | 57.5 | ||
社会福祉個別選抜 | 52.5 | ||
社会福祉英語外部 | 52.5 | ||
教育個別選抜 | 52.5 | ||
教育英語外部 | 52.5 | ||
心理個別選抜 | 55.0 | ||
心理英語外部 | 57.5 | ||
文化個別選抜 | 52.5 | ||
文化英語外部 | 57.5 |
「女子教育」が初めて実現された日本女子大学
日本で最初の総合的な女子高等学校として、1901年に成瀬仁蔵氏によって創立されました。日本女子大学は「本女・ぽんじょ」と呼ばれ、伝統ある目白キャンパスと西生田キャンパスの2箇所にキャンパスがありましたが、2021年4月には人間社会学部も目白キャンパスに移転する予定があります。
目白キャンパスは交通至便。
大学の設立に貢献した広岡浅子さんをモデルとしたNHKの連続テレビ小説『あさが来た』が平成27年に放映されたことはよく知られています。
学生総数は6300人ほど。マンモスではありませんが、東京女子大学、津田塾大学に比べると学生数が多くなっています。
活動紹介②🍃
6月【桜ディスカッション】
5女子大学による合同ディスカッションです🌸2019年のテーマは「Dream」、夢にまつわるトピックでディスカッションを行いました。
新入生も手伝いや当日の運営に関わり、他大学生とも仲良くなりました🎶 pic.twitter.com/OEdRAFKlia— 日本女子大学ESS2020【公式】 (@jwuESS2020) August 13, 2020
【今までに取得した単位を確認するには】
ご質問ありがとうございます☺️
JASMINE-Naviの「成績照会」が質問者さんの仰る役割を担っていて、分類ごとの単位取得数を確認できます!
参考になりましたら幸いです🙇♀️🌸(むー) pic.twitter.com/VjvMa2118k— 日本女子大学日本文学科ブログ部 (@jwu_jp_blog) August 8, 2020
・