北里大学の偏差値の傾向
北里大学の偏差値は37.5から62.5まで広い範囲での分布となります。医学部では62.5。薬学部、理学部では50代。海洋生命学部や医療衛生学部などでは40代から50代と、学部によりやや幅がある分布となっています。
獣医学部では幅広い学科がありますが、偏差値が高いのはやはり獣医学科で57.5となっています。
全般に前年度との変動は少なく、あっても2.5程度です。
3月21日(土曜日)にOB戦と食事会を開く予定です。つきましては、人数確認をしたいのでどちらか参加できる方はDMをお願いします!
詳細は決まり次第ツイートします!ぜひご参加お待ちしてます! pic.twitter.com/J4Q5lEjwOL
— 北里大学体育会ラグビー部 (@kitasato_rugby) February 1, 2020
北里大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、北里大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。共通テスト利用か否かは、偏差値のみ記載される箇所は、個別試験になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点.満点.得点率 |
理学 | 物理-セ前 | 264/400(66) | |
化学-セ前 | 280/400(70) | ||
生物科学-セ前 | 272/400(68) | ||
物理 | 50.0 | ||
化学 | 52.5 | ||
生物科学 | 55.0 | ||
獣医 | 獣医-セ3 | 456/600(76) | |
獣医-セ5 | 693/900(77) | ||
動物資源-セ前3 | 336/600(56) | ||
動物資源-セ前2 | 236/400(59) | ||
動物資源-セ+ | 45.0 | 140/200(70) | |
生物環境-セ前3 | 270/600(45) | ||
生物環境-セ前2 | 228/400(57) | ||
生物環境-セ+ | 37.5 | 128/200(64) | |
獣医 | 57.5 | ||
動物資源科学I期 | 45.0 | ||
動物資源科学II期 | 45.0 | ||
生物環境科学I期 | 42.5 | ||
生物環境科学II期 | 45.0 | ||
海洋生命 | 海洋生命科学-セ | 384/600(64) | |
海洋生命科学IIII | 50.0 | ||
海洋生命科学II期 | 47.5 | ||
医学 | 医 | 62.5 | |
医相模原市枠 | 62.5 | ||
薬 | 薬 | 57.5 | |
生命創薬科学 | 52.5 | ||
医療衛生 | 健康科学前期 | 45.0 | |
医療検査前期 | 50.0 | ||
医-臨床工前期 | 47.5 | ||
医-診療放射前期 | 50.0 | ||
リ-理学療法前期 | 50.0 | ||
リ-作業療法前期 | 42.5 | ||
リ-言語聴覚前期 | 42.5 | ||
リ-視覚機能前期 | 40.0 | ||
看護 | 看護 | 55.0 |
北里研究所から始まった北里大学
北里大学の北里とはもちろん北里柴三郎氏の名前に拠りますが、北里研究所創立50周年記念事業として1962年に学校法人北里学園が設立され、北里大学が白金キャンパス開設されました。
現在、多くの学部が相模原キャンパスを用いています。一方で獣医学部の存在も特徴の一つとなる北里大学ですが、獣医学部では2年次以降は十和田キャンパスに移ります。学生総数は8000名あまり。
自分背丈はあろうか、ヨモギを刈り取っている様子です。放牧による雑草の抑制効果を調べます。 pic.twitter.com/7jNS9n1W9B
— 北里大学獣医学部附属フィールドサイエンスセンター八雲牧場 (@FSC_YAKUMO) August 19, 2020
アンナチュラル、北里大学絡んでたんだ! pic.twitter.com/pbk0fGDkSz
— かまいとぅ さおり (@urisao) August 13, 2020