日本獣医生命科学大学の偏差値の傾向
日本獣医生命科学大学の偏差値は37.5から65.0と幅広くなっています。獣医学部獣医学科で高く、応用生命科学部では30代から40代。
前年度との変動はほとんどありません。
11/23に百蔵山に行ってきました。
天気も良く、富士山もバッチリ見れました。1年生はコスプレをし、引退した先輩方も来てくださり、楽しく登ることができました! pic.twitter.com/IAqh6hjACF
— 日本獣医生命科学大学ワンゲル (@NVLUWV) December 4, 2018
日本獣医生命科学大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、日本獣医生命科学大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。共通テスト利用か否かは、偏差値のみ記載される箇所は、個別試験になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点.満点.得点率 |
応用生命 | 動物科学-セ | 183/300(61) | |
動物科学-セ併用 | 42.5 | 110/200(55) | |
食品科学-セ | 168/300(56) | ||
食品科学-セ併用 | 40.0 | 96/200(48) | |
動物科学 | 42.5 | ||
食品科学 | 37.5 | ||
獣医 | 獣医-テ5 | 425/500(85) | |
獣医-テ3 | 261/300(87) | ||
獣医-テ併用 | 65.0 | 164/200(82) | |
獣医保健-テ | 180/300(60 | ||
獣医保健-テ併用 | 47.5 | 116/200(58) | |
獣医 | 62.5 | ||
獣医保健看護 | 47.5 |
日本獣医生命科学大学の特徴は?
日本獣医生命科学大学は日本医科大学の系列です。しかしその歴史は古く、19世紀にすでに獣医学校として創立されています。
日本獣医生命科学大学と改称されたのは2006年のこと。学生総数は1700名ほど。
本部は東京都武蔵野市境南町。
先日、体育祭を行いました!
今年も天気が良く1年生メインに全員が活躍するいい思い出となりました!!
来年も頑張ってくださいっ🤗 pic.twitter.com/1p9cBxeFdW— 日本獣医生命科学大学 準硬式野球部⚾️ (@nvlu_jky) October 24, 2019