関西医科大学の偏差値の傾向
関西医科大学の偏差値は医学部で67.5、リハビリ学部で47.5から50.0、看護学部で50.0となっています。前年度との大きな差異はありませんが、リハビリテーション学部は2021年に開設されることになっています。
毎年が廃部の危機、コロナで一層、連絡求む!!
動画を見て、気になった新入生(他大学も可)はDM待ってます
練習勧誘は9/17,19、10/1(詳細は固定ツイートに)#カヌー#関西医科大学#新入生#拡散希望 pic.twitter.com/HDlcFIPwm2— 関西医科大学 体育会 カヌー部 (@KMU_Canoe_Club) September 10, 2020
関西医科大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、関西医科大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
医学 | 医-テ | 609/700(87) | |
医-テ併 | 67.5 | 522/600(87) | |
医一般枠 | 67.5 | ||
リハビリ | 理学療法-テ3 | 198/300(66) | |
理学療法-テ2 | 134/200(67) | ||
作業療法-テ3 | 198/300(66) | ||
作業療法-テ2 | 134/200(67) | ||
理学療法3 | 50.0 | ||
理学療法2 | 50.0 | ||
作業療法3 | 47.5 | ||
作業療法2 | 47.5 | ||
看護 | 看護-テ3 | 213/300(71) | |
看護-テ2 | 148/200(74) | ||
看護3 | 50.0 | ||
看護2 | 50.0 |
*リハビリテーション学部は2021年4月に開設予定です。
もとは大阪女子医科大学・・関西医科大学
関西医科大学の前身校は1928年開設の大阪女子高等医学専門学校でした。1954年にその後名称が変更されていた大阪女子医科大学から関西医科大学に名称変更しました。
2018年に看護学部看護学科が開設され、さらに2021年4月に リハビリテーション学部(理学療法学科・作業療法学科)が開設される予定です。
関西医科大学は大阪府の枚方市にあります。
関西医大枚方病院のデイルームからの眺め。
今日は、いい天気☀️
見えにくいですが、先に太陽の塔が見えます😁 pic.twitter.com/bBTPRUklrR
— 笑って樂しい笑樂(しょうらく) (@awamori70080549) September 11, 2020
今日は11人の1回生が勧誘に来てくれました!!👏🏻🥳
ありがとうございます🥰
久しぶりに加多乃講堂に活気が溢れてました🔥
来週、(火)のリモート勧誘、(水)(木)の練習勧誘の参加連絡も待ってます🙌🏻 pic.twitter.com/yMX95NIWGh— 関西医科大学 ダンス部 (@Kmudance) September 10, 2020