大阪歯科大学の偏差値の傾向
大阪歯科大学の偏差値は歯学科で52.5で前年度と変化していません。医療保健学部では40.0と45.0の間となります。医療保健学部はやや上昇傾向が見られます。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます🌸 入学式お疲れ様でした!
スキー部の紹介ムービーです⛷
昨年度の活動の様子を動画にまとめたので、ぜひ見てみてください☺︎#大阪歯科大学 #スキー部 pic.twitter.com/G7AltMvue1— 大阪歯科大学スキー部 (@odu_ski_club) April 3, 2020
大阪歯科大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、大阪歯科大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
歯 | 歯学部前期テ | 246/300(82) | |
歯学部前期 | 52.5 | ||
医療保健 | 口腔保健-セ | 140/200(70) | |
口腔工-セ | 130/200(65) | ||
口腔保健スタンダ | 40.0 | ||
口腔保健得意科目 | 42.5 | ||
口腔工スタンダ | 45.0 | ||
口腔工得意科目 | 45.0 |
大阪歯科大学の特徴は?
大阪歯科大学の前身校は、大阪歯科医学校でした。新制大学となったのは1952年のことで、歯学部と医療保健学部の2つの学部があります。
キャンパスには附属大学病院があり実技にも活かされ、歯科衛生士専門学校、歯科技工士専門学校も併設されます。
学生総数は1200名ほど。
大人になったら
合宿とかLiveとかってなかなかできなくなると思うし、
今しか出来ないことやりたい人
DMかもんぬ pic.twitter.com/2O4Idjy6ZC— 大阪歯科大学軽音部 (@odukeion18) April 10, 2020
新入生の皆さん、入学式お疲れ様でした!
弓道部の紹介動画です😆🏹
新歓がなくなってしまったことは残念ですが、弓道に興味がある方、新しいことを始めてみたい方など、弓の経験問わずいつでも大歓迎です😄✨ pic.twitter.com/yKa7ojeqfv— 大阪歯科大学弓道部 #春からODU (@kyudo_ODU) April 3, 2020