神戸女子大学の偏差値の傾向
神戸女子大学の偏差値は40.0から55.0の間となっています。52.5から55.0という高い傾向は看護学部。一方で健康福祉学部が40辺り。家政学部と文学部では40代となっています。
学部による差異が、やや大きい大学の一つと言えそうです。
おはようございます❗️
今日の #神女 は祝日授業日㊗️
授業、あります。
新学期2日目です。
履修登録は大丈夫?#神戸女子大学 pic.twitter.com/KF2eqLwfKs— 神戸女子大学 史学科 (@be_haniwa) September 20, 2020
神戸女子大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、神戸女子大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。共通テスト利用か否かは、偏差値のみ記載される箇所は、個別試験になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
文学 | 日本語-セ前 | 126/200(63) | |
日本語-セ前+ | 45.0 | 65/100(65) | |
英語英米文-セ前 | 126/200(63) | ||
英語英米-セ前+ | 45.0 | 60/100(60) | |
国際教養-セ前 | 120/200(60) | ||
国際教養-セ前+ | 45.0 | 59/100(59) | |
史-セ前 | 120/200(60) | ||
史-セ前+ | 45.0 | 60/100(60) | |
教育-セ前 | 180/300(60) | ||
教育-セ前+ | 45.0 | 63/100(63) | |
日本語前期A3 | 42.5 | ||
日本語前期A2 | 42.5 | ||
日本語前期B1 | 42.5 | ||
日本語前期B2 | 42.5 | ||
英語英米前期A3 | 45.0 | ||
英語英米前期A2 | 45.0 | ||
英語英米前期B1 | 45.0 | ||
英語英米前期B2 | 45.0 | ||
国際教養前A3 | 45.0 | ||
国際教養前A2 | 42.5 | ||
国際教養前B1 | 42.5 | ||
国際教養前B2 | 42.5 | ||
史前期A3科目 | 42.5 | ||
史前期A2科目 | 45.0 | ||
史前期B1 | 45.0 | ||
史前期B2 | 42.5 | ||
教育前期A3科目 | 42.5 | ||
教育前期A2科目 | 42.5 | ||
教育前期B1 | 42.5 | ||
教育前期B2 | 42.5 | ||
健康福祉 | 社会福祉-セ前 | 126/200(63) | |
社会福祉-セ前+ | 40.0 | 63/100(63) | |
健康スポ-セ前 | 186/300(62) | ||
健康スポ-セ前+ | 45.0 | 63/100(63) | |
社会福祉前期A3 | 40.0 | ||
社会福祉前期A2 | 40.0 | ||
社会福祉前期B1 | 40.0 | ||
社会福祉前期B2 | 42.5 | ||
健康スポ前期A3 | 40.0 | ||
健康スポ前期A2 | 40.0 | ||
健康スポ前期B1 | 40.0 | ||
健康スポ前期B2 | 42.5 | ||
看護 | 看護-セ前 | 204/300(68) | |
看護-セ前+ | 55.0 | 73/100(73) | |
看護前期A3科目 | 52.5 | ||
看護前期A2科目 | 52.5 | ||
看護前期B1 | 55.0 | ||
看護前期B2 | 55.0 | ||
家政 | 家政-セ前 | 126/200(63) | |
家政-セ前+ | 42.5 | 63/100(63) | |
管理栄養士-セ前 | 207/300(69) | ||
管理栄養士セ前+ | 47.5 | 67/100(67) | |
家政前期A3科目 | 42.5 | ||
家政前期A2科目 | 42.5 | ||
家政前期B1 | 45.0 | ||
家政前期B2 | 47.5 | ||
管理栄養前期A3 | 47.5 | ||
管理栄養前期A2 | 47.5 | ||
管理栄養前期B1 | 50.0 | ||
管理栄養前期B2 | 47.5 |
神戸市にある女子大、神戸女子大学
神戸女子大学の起源は、1940年に新装女学院が設置されたことに始まります。1950年に神戸女子短期大学が認可され、現在の神戸女子大学となったのは1966年に家政学部の設置認可からのこと。
キャンパスは神戸市内の2箇所で、須磨キャンパス(文学部・家政学部・専攻科、大学院)とポートアイランドキャンパス(健康福祉学部、看護学部、神戸女子短期大学)があります。学生総数は3600名ほど。
神戸女子大学と神戸女学院大学を比較すると、「女学院」がミッション系であることは、分かりやすいことですが、学生数で、神戸女子大学がおよそ3600名と神戸女学院大学がおよそ2600名という違いがあります。
神戸女学院大学と同じ西宮市にある武庫川女子大学は約8400名と、学生数が多くなっています。
#神戸女子大学 ランチ情報。
食堂は当面お弁当の販売のみです。
上級生や卒業生には懐かしいメニューですね。ボルガとかトルコとか、結構攻めたものもあります。お支払い待ちの間に迷うかも。 pic.twitter.com/3qHQRwJMq8— 神戸女子大学 史学科 (@be_haniwa) September 18, 2020
あっ、1回生、そっちはD館じゃないですよー💦#神戸女子大学 pic.twitter.com/yF90qjX4sV
— 神戸女子大学 史学科 (@be_haniwa) September 17, 2020