藤田医科大学の偏差値の傾向
藤田医科大学の偏差値は、医学部で65.0または67.5、医学部以外では47.5から55.0の間に分布しています。この状況は前年度とも変動がありません。
藤田医科大学では、大学と大学付属病院が隣接しています。
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
藤田医科大学の偏差値情報2021年用
2021年受験用、藤田医科大学の偏差値情報です。学部・学科別の『個別試験の偏差値』および『共通テスト利用の偏差値』は以下になります。共通テスト利用か否かは、偏差値のみ記載される箇所は、個別試験になります。
学部 | 学科・専攻 | 偏差値 | ボーダー点/満点(得点率) |
医 | 医-セ医 | 765/900(85) | |
医 | 65.0 | ||
愛知県地域枠 | 67.5 | ||
医療科学 | 医療検査-セ | 244/400(61) | |
医療検査-セ+ | 52.5 | 136/200(68) | |
放射線-セ | 372/600(62) | ||
放射線-セ+ | 50.0 | 130/200(65) | |
医療検査前期 | 47.5 | ||
放射線前期 | 50.0 | ||
保健衛生 | 看護-セ | 201/300(67) | |
看護-セ+ | 55.0 | 138/200(69) | |
理学療法-セ | 201/300(67) | ||
理学療法セ+ | 55.0 | 140/200(70) | |
作業療法-セ | 186/300(62) | ||
作業療法セ+ | 55.0 | 136/200(68) | |
看護 | 50.0 | ||
理学療法 | 50.0 | ||
作業療法 | 47.5 |
藤田医科大学の特徴は?
藤田医科大学の「藤田」とは創立者の藤田啓介氏の名前に依ります。
当初は1968年に設立された名古屋保健衛生大学でしたが、1984年に藤田学園保健衛生大学に改称され、その後1991年に藤田保健衛生大学となり、2018年から現在の藤田医科大学となりました。
学生総数は2800名ほど。
3年生の臨床実習に向けた、客観的臨床能力試験(OSCE)のトレーニングがスタートしました。8項目ある試験内容のうち、試験本番では3項目が出題されます。実技試験のため、学生達も真剣!今日はピペット操作や希釈に関する練習です。トレーニングを重ね様々な技術がUPしていきます♪#臨床検査技師養成 pic.twitter.com/YEapBRPAdW
— 藤田医科大学 医療検査学科 (@fhu_medicaltec) September 28, 2020
3月の新着図書からおすすめです
顕微鏡をのぞいて悩んでいるあなた。
コロナウイルスで一躍有名になったPCRですが、
その前に染めて覗いて診断してみませんか。 pic.twitter.com/fUNin9a45A— 藤田医科大学図書館 (@fujitalibrary) March 24, 2020